キッズケアひこほたる
小学生以上の児童が通う
放課後等デイサービス部門
ほたるキッズの合言葉は
『あそぶはまなぶ!!』
今日は、スタッフの私が
1年かけて行われる
買い物学習の様子を
お伝えします
買い物学習は
毎月の療育の中で
少しづつ
積み重ね
1年の集大成として
実際に
お買い物へ
行きます
これまで
行かせていただいた場所は
地域のスーパー
コンビニ
ダイソー
どのお店の方も
子どもたちを
温かく見守ってくださいます
昨年に引き続き
買い物学習に加え
公共の移動手段の体験も
一緒に行います
バス学習では
ビデオを見て
イメージします
そのあと
ひとりひとり
ロールプレイで
シュミレーション体験です
乗車するバス停の名前を確認
乗車するドアは
間違えません
乗客のふりをする
他のスタッフは
乗ってきた子どもたちに
むやみに話しかけたり
お菓子をあげるからと誘ったり
でも
子どもたちは
充分に学習しているので
大丈夫
運転手が言う
バス停の名前に
耳を傾け
降車ボタンを押します
買い物当日は
雨でした
最近は
登下校も
保護者の送り迎えが
多いため
雨の中
傘をさして歩くというのは
至難の業
歩くスピードや
距離の保ち方
視界の狭さに対し
どう対処するのか
子どもたちには
まだまだ
課題がいっぱいです
電車を見送った後
子どもたちが乗るバスの到着
整理券を取り
座席に着きます
上手く乗車券が
取れない子どももいました
目の前の乗車券を
取っていいのか不安になり
戸惑う子もいました
バスの運転手さんは
温かく
「出発しますよ~」と
声をかけてくださいました
雨の日なので
窓ガラスがくもり
外が見えず
更に不安になる子どもたち
無事に目的地に着き
運賃を箱の中へ入れました
お店の中では
大好きなお菓子を
選びました
ひとりで
レジに並んで
ひとりで
お金も払いました
「袋はいりません」の
練習の成果も
バッチリでした
袋詰めも自分で行いました
1年間を通じて
段階付け
体験を積み重ねる
買い物学習
今度は
おうちの方と
チャレンジしてほしいです
♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡
キッズケアひこほたるでは
子どもたちの成長のお手伝いを
していただける方を
募集しています
♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡
ひこほたるホームページはこちら↓↓
保育所等訪問支援事業のブログはこちらから
児童発達支援サービスのブログはこちら