2025年6月27日金曜日

キッズケアひこほたる
 小学生以上が通う部門

放課後等デイサービス

ほたるキッズの合言葉は
『あそぶはまなぶ!!』



今日はオレです

ひこほたるでは
16:15~から
おやつ

給食の先生が
手作りしてくれる

          

今日のは

マシュマロおこし
マシュマロとコーンフレークで
作ったと教えてくれた


オレが好きなおやつは

フライドポテト
ドーナツ
ホットケーキ
アイス
お好み焼き

苦手なのは
ゼリー

でも最近
食べられるようになった


おやつを食べたら
自分で食器を洗う

めんどくせぇけど


みんな
ちゃんとする


家でも
お手伝いをしなさいって
先生は言う

オレは
ちゃんとしてる

ママにも
「ありがとう」って
言ってもらえる



活動前の

読み聞かせ
いろんな本を読んでくれる

本を読むのは
めんどくさいけど
読んでくれるのは
楽しい





♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡

キッズケアひこほたるでは
子どもたちの成長のお手伝いを
していただける方を
募集しています

「ブログを見た」とご連絡ください

♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡




ひこほたるホームページはこちら↓↓




保育所等訪問支援事業のブログはこちらから




児童発達支援サービスのブログはこちら



 

2025年5月28日水曜日

なんでもよーいどん!

キッズケアひこほたる
 小学生以上が通う部門

放課後等デイサービス

ほたるキッズの合言葉は
『あそぶはまなぶ!!』



今日は、わたしがリポートします

「なんでもよーいどん」
けっこう多いです

月に1回ぐらいはしています

でも、「よーいどん」の中身は
いろいろ、いろいろ
あって


先生たちは
すごいなぁと思います
頭の中は
あそぶことだらけ
みたいに思えます


わたしは
細かな動きや
バランスをとる動きが
ちょっと苦手です


大豆つまみからの
片手の持ち替え


ビリビリ棒もどき

苦手だけど
成功したら一緒に笑い
失敗したら一緒に笑い

ついつい楽しくなります


お友だちも
ちょっと苦手なことに
挑戦していました

これ
マットよじ登って
てっぺんにあるタオルを
取ったらクリアです



これも『なんでもよーいドン』

ほんとに「なんでも」だなぁと思います


明日の活動は
どんなことをするのか
楽しみです




♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡

キッズケアひこほたるでは
子どもたちの成長のお手伝いを
していただける方を
募集しています

「ブログを見た」とご連絡ください

♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡




ひこほたるホームページはこちら↓↓




保育所等訪問支援事業のブログはこちらから




児童発達支援サービスのブログはこちら


 

2025年4月30日水曜日

親子お楽しみ会

キッズケアひこほたる
 小学生以上が通う部門

放課後等デイサービス

ほたるキッズの合言葉は
『あそぶはまなぶ!!』


本日の報告は
職員の「私」がさせていただきます

雨女の異名がついた「私」
雨で延期や内容変更になった
行事は数知れず

今回のこの行事
やっと実施することができました

親子お楽しみ会

親と子
保護者同士、きょうだい児、職員との
交流の場として

フォレストアドベンチャーに
行ってきました


大自然の中で思いっきり体を動かし
大人も子どもも本気で遊ぶ

ひこほたるに
ぴったりの施設です


まずは
ひこほたるスタッフと一緒に

アドベンチャーを利用するにあたっての
お約束を
確認しました

 

 ハーネスを取り付けてもらい

 


みんなで練習ビデオを見ます


出発!



安全講習用の

ブリーフィングコースを

体験して




本格的なアドベンチャーに
挑戦

地上から3~8mの高さに
張り巡らされた
ネットやロープ

スリル満点を満喫!


途中で足がすくむ、ほたるキッズ

涙が出る、ほたるキッズ

そんな仲間を

応援する、ほたるキッズ



見守り隊の保護者は
地上から

ハラハラ、ドキドキ




ゴールした後の
ピースは

最高のピースです



そのあとは
お隣の施設
添田町歓遊舎ひこさんの
子どもパークへ移動



みんなでお昼ご飯を頂きました



最後に、
そのまたお隣の施設
添田町クアハウスハピネス

『足湯』体験

普段使わない筋肉を使った大人は
全身、浸かりたいくらいです

ほたるキッズにも
大好評

まったり、ゆったり





♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡

キッズケアひこほたるでは
子どもたちの成長のお手伝いを
していただける方を
募集しています

「ブログを見た」とご連絡ください

♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡




ひこほたるホームページはこちら↓↓




保育所等訪問支援事業のブログはこちらから




児童発達支援サービスのブログはこちら












2025年1月30日木曜日

初詣

キッズケアひこほたる
小学生以上が通う部門

放課後等デイサービス


ほたるキッズの合言葉は
『あそぶはまなぶ!!』


今日は田川市伊田
風治八幡宮へ行ってきました



今日は
ボクが報告します



僕は、興味があると
没頭してしまい
周りの声が聞こえにくくなります

新しい場所は
行ったことのない神社
右も左も
前も後ろも
上も下も

気になることだらけです

ついつい
誰よりも先に歩き
振り返ると
みんなが違うことをしているなんて

しょっちゅう!

だけどひこほたるでは
みんなですることを
練習しています


手水舎でお清めです
先生に倣って
やってみました


お友だちが清める間
ボクは
思わず他のことが気になり
その場を離れてしまいました


先生に
「お友だちが、上手にできているか採点して」と
言われると
するしかありません

具体的にしなければいけないことを言われると
その場にいる意味だって
あるんだよね~

つぎは
参拝です

ここでもお友だちに倣って
やってみます



次のお友だちも
うまいもんですね~


ちゃんと
みんなといて
「お友だちが、上手にできているか採点して」

僕の重要な役目を
果たしました

次は
おみくじ


ボクには
大吉だって吉だって凶だって
関係ありません

だって
毎日楽しいから


関係ないので
ちょっと
ブレイク



「こっちに来て、おみくじ結んで」
ボクの任務、出現です


みんなのすることにも
興味はあるけれど
ボクにはボクのしたい事もある

そんな気持ちも汲んでくれながら
ひこほたるで過ごす時間は
お勉強です



神様、今年もよろしくね!






♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡

キッズケアひこほたるでは
子どもたちの成長のお手伝いを
していただける方を
募集しています

「ブログを見た」とご連絡ください

♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡

 



ひこほたるホームページはこちら↓↓




保育所等訪問支援事業のブログはこちらから




児童発達支援サービスのブログはこちら


2024年12月24日火曜日

クリスマス会(親と子のクッキング)

キッズケアひこほたる
小学生以上が通う部門

放課後等デイサービス

ほたるキッズの合言葉は
『あそぶは、まなぶ』




今日は、ボクがリポートします

今日は、クリスマス会
ボクは、お母さんと参加しました


平日のひこほたるで
月に1回、クッキングをしています

「生きるためのクッキング」
と言うテーマなので

自宅でもできる
クッキングをしています

今日は、その中から

目玉焼きパンと
焼きそばを

お母さんやお父さんに
作ってあげます

お母さんやお父さんは
豚汁を作ってくれました




ボクたちは、最初
作り方の発表を聞きました


クッキング開始です

ボクは
自分で考えたり思ったりしたことを
行動に移すことが苦手です


「こんな風にすればいいかも」と
頭に浮かんでも

自信がなくって
ついつい
先生たちに、「これでいい?」と
確認してしまいます



目玉焼き食パン
くり抜き
失敗してしまいました


どうしようと見つめていたら
先生と目が合ったけど
何にも教えてくれません

新しいパンはないし…

どうしていいのかわからないけど

先に進むことに決めました


卵を割って

ちぎれたパンだけど
そっと、ホットプレートにのせて

そっと、卵を流し入れ


思ったより、上手くいったぞ
と思った時に

「やったじゃん!」
「うまくいったね」
「そっと置くなんて、工夫したね」

先生が、いっぱい褒めてくれました



なんとか、パンは完成です


お母さんたちを見ると
もう豚汁は、できあがってるみたい

ボクたちを見ながら
おしゃべりしています







焼きそばも完成しました



ボクが作った料理を
お母さんが
「おいしい」と言ってくれました


友だちもおいしそうに
食べていました


お腹もいっぱいになったら
クリスマス会の始まりです

ゲームは
ボールビンゴ

9マスの箱に
5個ボールを投げて
ビンゴを作ります

1ビンゴ2ビンゴ3ビンゴで
景品が違うので

お母さんと話し合って
景品を狙います


ねらった景品をゲット


ボクもたくさん景品をゲットしたの
帰ったら
お兄ちゃんにあげようと思います





♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡

キッズケアひこほたるでは
子どもたちの成長のお手伝いを
していただける方を
募集しています

「ブログを見た」とご連絡ください

♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡♪♪♪☆彡

 





ひこほたるホームページはこちら↓↓




保育所等訪問支援事業のブログはこちらから




児童発達支援サービスのブログはこちら